
ローヤルゼリーには、いくつかの種類があります。
乾燥ローヤルゼリー、生ローヤルゼリー、調整ローヤルゼリーがあり、それぞれ違いもあります。
原液は、72時間以内に人の手によって採取されたローヤルゼリーです。
まさに新鮮フレッシュです。
他のタイプのものと比較してみても、その栄養価は高く、より効果が高いローヤルゼリーを試してみたい方にはこちらがオススメです。
しかし、その分価格も高めになっているものが多い傾向にあります。
そしてもう一つ気になることがあります。
それは味です。
原液は、はっきり言って全く美味しくはありません。
それどころか、酸っぱくて苦く、その風味に抵抗がある方も少なくありません。
この酸味は、ローヤルゼリーにだけ含まれていると言われている「デセン酸」によるものです。
つまり、酸味がキツければキツいほど、新鮮で良いものであるということです。
また、新鮮なものは口に入れた時に少し刺激を感じます。
原液を摂りたい時は、もちろんそのまま食べることもできるのですが、ハチミツを足したり少量お砂糖を入れてみるのも良いでしょう。
これだけでもぐんと食べやすくなります。
また、ヨーグルトに混ぜたり、ジュースや乳酸飲料の中に混ぜたりするのもオススメです。
凍らせて、シャーベットにして食べるのも食べやすくなる工夫です。
但し、含まれる成分の中には熱を加えると壊れてしまうものもありますので、できるだけ加熱は控える方が良いでしょう。
ホットティーなど、熱い飲み物に混ぜて摂るのは不向きです。
また、ローヤルゼリーの原液は傷みやすいといった特徴もあります。
ローヤルゼリーは新鮮さが大事です。
直射日光に当てないこと、そして密封して冷蔵庫で保管するなどの注意も必要です。
また、傷まないようにする為にも、すくう際に使うスプーンなどは使っていない清潔なものを使うようにしましょう。
ローヤルゼリーの原液は、空気に触れると酸化しやすくなります。
保管には十分気を付けるようにしたいものです。
ローヤルゼリーのアレルギーについての記事も参考にご覧ください。